top of page
Milludaさん.png

イラスト提供:@Miluda

Square Stage

百応援伝

「百英雄伝」非公式サポートサイト

2022年10月(発売予定)まで

​百英雄伝とは

「百英雄伝」は、PlayStationの初期にKONAMIから発売された「幻想水滸伝」の精神的続編として、幻想水滸伝の制作に携わったクリエイターが再結集し始動した新作のJRPGです。

オールラーン大陸を舞台に、激動の戦乱の世を生きる二人の少年ノアとセイを中心とした100人を超える仲間により織りなされる物語が、最新の3D背景とかつてのJRPGの趣を感じさせる良質なドットキャラクターによって描かれます。

幻想水滸伝は、水滸伝をモチーフに、108人もの仲間とそれぞれの思いが交錯する群像劇を描いたロールプレイングゲームです。

海外では翻訳版も発売され、国内外問わず多くのファンに支持されている日本発の不朽の名作ですが、残念ながら2006年の第5作目を最後に、シリーズ作品としての発売は途絶えてしまいます。

全世界の多くのファンが続編を熱望するなか、2020年7月末、作品のディレクター&シナリオライターである村山吉隆氏を中心としたチームが「メーカー意向に左右されずに自分達の作りたいものを作ろう」と決断したことで、今回のプロジェクト「百英雄伝」が始まりました。

この作品は、メーカー出資だけに頼らない為に「クラウドファンディング」を利用して開発する意向が掲げられており、2年後を目標にファンとともに作り上げていく、懐かしくも未だかつてないJRPGを目指しています。

百英雄伝
色あせたシェイプ

クラウドファンディングとは

クラウドファンディングとは、クリエイターのアイデアに賛同し、投資という形で一緒に実現を目指す活動です。

今回利用しているキックスターター(Kickstarter)はアメリカで設立されたクラウドファンディングの会社で、今までも数多くのプロジェクトがここで資金調達を達成し、商品化に成功した信頼できるサイトです。 クラウドファンディングには大まかに2種類のプロジェクトがあります。

1. クリエイターが設定した目標金額に到達すればプロジェクト成功。到達しなければプロジェクト失敗となり、投資した金額は全て返金される

2. クリエイターが設定した目標金額に到達しなくてもプロジェクトは成功とされ、その時点の投資額はそのままクリエイター側に引き渡される

今回のプロジェクトは1にあたります。

(※2020/07/31時点で初期目標金額に到達しているため、プロジェクトの成功は確定しています)

クリエイターが用意している投資への返礼品(リワード)は様々です。自分で好みの返礼品を選び、投資することができます。

また、投資額が増えるごとに製品がよくなっていく、「ストレッチゴール」が設定されています。

そのため、当初の目標金額到達後も支援を続けることで、製品や返礼品がどんどん豪華になっていきます。

注意点として、クラウドファンディングは単なる買い物ではなく、クリエイターを支援することを目的とした活動を指します。

そのため、せっかく投資をしても、プロジェクトが失敗したり、希望した返礼品がもらえないなど、支援者が100%満足のいく結果にならないリスクもあります。

支援者はそういったリスクも踏まえたうえで、「それでも応援したい!」という気持ちをもって投資を行うことが重要です。

クラウドファンディング
百応援伝

​公式Discord #日本語チャット 内の有志による「百英雄伝」クラウドファンディングの非公式サポートサイトです。

icontest.png
shiroroさん.png
ささみさん.jpg
もみじさん.jpg
35d288b38814385f9b873f3571213411.png
ポワトリンさん.jpg
たまさん.png
みかんさん.jpg
Ryoさん.jpg
IMG_1831.PNG
ばしおじさん.png
738670562330673152.png
おうじ.jpg
葡萄酒さん.png
Sasarai.jpg
738670562330673152.png
Meeah.png

お問い合わせ:こちらから

Twitter: @100eudn

提携サイト:百英雄伝おうえんにっき​​

百英雄伝 公式Discord

発売までまだまだ時間がありますので、

ファン同士で色々お話をしませんか?

 

百英雄伝の話題に限らず、雑談ルームや

ゲーム全般のルームもあります

稀に開発スタッフと話せる事があります

Discordの歩き方はこちらでご案内しています​

免責事項

当サイトは百英雄伝のクラウドファンディングを応援する非公式サイトです。

当サイトに情報を掲載する際には細心の注意を払っておりますが、時として不正確な記載を含む場合があります。このような場合において、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当サイトは責任を負いかねます。

当サイトの情報又はプログラムは予告なしに変更・削除されることがありますのであらかじめご了承ください。
 

bottom of page